【常時】イベントの参加方法について
1.概要
常時イベントとはクロスロードで常時募集の掛かっている依頼への参加を指します。
更新は1週間単位で行われ、得る経験値や報酬は一週間の総計となります。
2.基本ルール
【常時】と名の付くシナリオに対し、参加させることができるのはプレイヤー1人につき1キャラクターだけです。
【常時】シナリオ参加中でも【常時】以外のシナリオには参加可能です。
3.流れ
@ 初回基本データ登録
A テンプレートに従って更新登録(毎週木曜日22時まで)
B GM側で処理。
C 結果公開(毎週日曜日予定)
D Cの結果を元にAに戻る。
4.常時シナリオの種類
@巡回任務
クロスロードから四方砦の間をうろうろし、怪物に遭遇した場合撃退を行います。
防衛任務の取りこぼしを相手にするため難易度はかなり低いです。
A防衛任務
四方砦を円で結んだラインを行き、怪物を迎撃します。巡回任務よりも難易度は上がります。
B輸送護衛
大迷宮、または衛星都市までの輸送の護衛を行います。
C大迷宮探索
大迷宮に潜り、探索を行います。
下の階へ行けば行くほど難易度はあがります。
5.テンプレート
以下のテンプレートに従って記入し、投稿してください。
《初回登録用》
【PCNO】:
【名前】:
【戦闘】:
【知略】:
【魅力】:
【属性A1】:
【属性A2】:
【HP】:
【MP】:
【飛行】:
【土中】:
【水中】:
【壁歩き】:
《常時イベント参加用》
【PCNO】:
【依頼】:
【積極性】:
【階層】:
【使用スキル】:
【耐性】:
【使用アイテム1】:
【使用アイテム2】:
【同行者1】:
【同行者2】:
【アイテム交換】:
《注意事項》
・PC名以外は全て半角数字でお願いします。
『階』などの単位は不要です。
・【任務】:3(大迷宮)を選択した場合、【積極性】は空欄でお願いします。
代わりに【階層】に記入してください。大迷宮以外のイベントでは積極性に数字を入れ、階層は空欄でお願いします。
6.記載方法
【PCNO】:
キャラクター登録NOを記載
【依頼】:
1⇒巡回任務、2⇒防衛任務、3⇒護衛任務、4⇒大迷宮、5⇒不思議な森
【積極性】:
任務4以外の場合記載。1(やる気なし)〜10(超やる気)
高い程危険な相手に遭遇する可能性があがります。
【階層】:
依頼4の場合のみ記入。
1(1階)〜現在4階層まで進入しています。5階層まで選択は可能です。
【使用スキル】:スキルを1つだけ設定できます。
1:戦闘特技 ⇒【戦闘】の値にボーナスを得ます。
2:知略特技 ⇒【知略】の値にボーナスを得ます
3:魅力特技 ⇒【魅力】の値にボーナスを得ます
4:回復 ⇒1アクションごとに回復効果を受けます。
5:盗賊技能 ⇒罠を回避する事ができますが、失敗する事もあります。
6:閃き ⇒頭を使う作業を1度だけ成功させます。
(以下スキル・アイテムリスト参照)
【耐性】:耐性を1つだけ設定できます。
1:毒
2:麻痺
3:眠り
4:混乱
5:暗闇
【飛行】:《飛行》を持っている場合は1を記入してください。
【土中】:《土中》を持っている場合は1を記入してください。
【水中】:《水中》を持っている場合は1を記入してください。
【使用アイテム1】
持ち込むアイテムを選択できます。アイテムは条件成立時に必ず使用されます。
【使用アイテム2】
持ち込むアイテムを選択できます。アイテムは条件成立時に必ず使用されます。
【アイテム交換】
手持ちのアイテムが規定数揃っている場合、スキル用アイテムとの交換が可能になります。欲しいアイテム番号を記載してください。交換は1回につき1つまでです。
7.常時シナリオ専用アイテム・スキルについて
≪スキル≫
使用条件のないスキルは自由に選択して使用することができます。
使用条件のあるスキル(スキルNO100番以降)については、選択できますが条件を満たさない限り、不発となります。
≪アイテム≫
アイテムの購入は月末決算となります。
【使用アイテム】で選択する事で購入となり、収支計算表から購入金額が引かれます。
また交換しなければ入手できないアイテムがあります。
8.収支計算について
収支処理はは毎月月末に行います。
・(常時シナリオでの報酬)-(アイテム購入費+救出費用)=最終報酬
これをキャラクターのデータから引いてください。
常時イベント上の収支計算がマイナスになっても構いませんが、最終報酬がマイナスの際、自身のキャラクターの所持金以下だと……